
\うみイチ/ 沖縄アクティビティツアー予約
沖縄北部で乾杯!できたてビール2杯付きのオリオン工場見学が最高すぎる

島人更新 沖縄のあそび方|うみイチ公式インスタグラム
▶ @kimama_trip_umiichi
で随時更新中!よければフォローお願いします✨
本記事では沖縄本島・名護市にある「オリオンハッピーパーク(旧オリオンビール工場見学)」の、できたてのビール試飲や製造工程の見学をご紹介します。

ハッピーパークの...
できたてOrionが
最高すぎる✨
泡のきめ、喉ごし、香ばしさ——
名護の工場で出会う「ほんとうのオリオン」は、ここにしかない体験。
\ページの内容/

オリオンハッピーパークってどんなところ?
2025年にリニューアルされた名護の観光スポットで、工場見学・香り体験・昭和レトロな展示などが楽しめます。学びと味わいを1時間にギュッと凝縮した工場ツアーです。
料金・予約・試飲のルールは?
大人1,000円・子ども350円・未就学児は無料。前日17時までの予約制で、見学後はビール2杯またはソフトドリンク1杯が付くお得な内容です。
見学で何が楽しいの?
ガイド付きで学べるだけでなく、香り体験・ジオラマ展示・製造ライン見学などが魅力。最後にはできたてのオリオンビールを試飲できるのが最大のごほうびです。
どんな人におすすめ?
カップルや家族旅行、雨の日観光にもぴったり。“誰と行くか”に合わせて楽しみ方が選べるのがこの施設の強みです。
アクセスとモデルコースは?
那覇空港から車で約1時間20分。北部観光との組み合わせにも便利で、名護でのランチや古宇利島ドライブとの相性も抜群です。
よくある質問・注意点まとめ
定休日は日・月曜。製造ラインの稼働日や写真撮影の可否も要チェック。事前に知っておくことで安心して見学を楽しめます。
沖縄旅行“1時間の寄り道”
短時間で学びと味わいが楽しめる、旅のアクセントにぴったりなスポット。旅程に余白ができたら、ぜひ立ち寄ってみてください。
オリオンビール=HAPPY

見学と試飲が楽しめるオリオンの工場はいかがでしょう。

▲ 見学のラストを飾るのは、サーバーから注がれるできたてのオリオンビール。グラス2杯分が無料提供される、最高のごほうびタイムです
名護の北部エリアには、沖縄の空気を五感で味わえるユニークなスポットがいくつもあります。その中でも注目なのが「オリオンハッピーパーク」(旧・オリオンビール工場見学)。
できたてビール2杯付き+最新の見学設備で、見て楽しい・飲んでおいしい・学んでうれしい、まさに“三拍子そろった”体験ができます。
ここでは「沖縄=オリオンビール」という旅のイメージを、写真にも記憶にも残るかたちで味わうことができ、ちょっとした立ち寄りが旅のハイライトに変わります。
本記事では、予約方法・アクセス・おすすめ時間帯に加え、体験レビューやよくある質問もまとめています。事前に読めば、現地での満足度がぐんと上がります!
オリオンハッピーパークとは?【新しく・楽しく・見どころ満載】

▲ オリオンハッピーパークの正面入口。ビールのロゴが映える建物は、沖縄らしさと楽しさを感じる工場見学の玄関口です
「オリオンハッピーパーク」は、名護市にある人気のビール工場見学施設で、2025年4月にリニューアルオープンしたばかりの新スポットです。

▲ 受付エリアの巨大なビール缶とロゴが目を引き、記念写真にもぴったりです
工場内のロビーや見学ルート、フォトスポットが一新されて、より明るく開放的な雰囲気に生まれ変わりました。展示コーナーには小学生でも分かるような解説パネルが設置されていて、製造ラインの様子もガラス越しにじっくり見られます。お酒が飲めない方でも「なるほど!」と感じる学びがたくさんあります。

▲ 昔のロゴや看板が並ぶレトロな展示スペース。オリオンビールの歴史を感じながら、思わず写真を撮りたくなる雰囲気です
昭和レトロな街並みを再現したギャラリー展示や香り体験コーナーでは、実際にビールに使われる麦芽やホップの香りを試せるなど、五感を使って楽しめる工夫がいっぱい。見学の最後には、できたてのオリオンビールを試飲できるコーナーも用意されています。

▲ ホップと麦芽(バクガ)の香りを実際に体験できる展示ブース。ビールづくりの原料に触れながら、製造の奥深さを知ることができます
この工場見学なら、学びながら飲めて、写真も映える。しかも1時間ほどで完結するので、旅程にも組みやすく、家族旅行の中でも“印象に残る寄り道”になります。
参加費・予約・試飲【2025年最新版】
公式サイトの最新情報に基づいて条件を整理しておけば、「当日になって知った!」というトラブルも避けられます。予約方法やキャンセル期限など、細かい部分まで把握しておくことが満足度アップの秘訣です。
- 料金 大人(20歳以上)1,000円/小学生〜19歳 350円/未就学児(6歳以下)無料
- 予約 火曜〜土曜の見学は定員制。WEBまたは電話(0570‑00‑4103)で、前日17:00まで受付
- キャンセル 前日16:00までは無料。それ以降は全額キャンセル料が発生
- 所要時間 約60分(見学40分+試飲20分)
- 試飲内容 大人はできたてビール2杯、ドライバー・未成年はソフトドリンク1杯
- ハンドルキーパー配慮 「ハンドルキーパー」バッジの配布あり
- 支払い方法 現金・クレジットカード・電子マネー対応
- 休館日 日曜・月曜・年末年始・指定休業日
- 備考 製造ラインは休止日あり。台風など悪天候時は中止の可能性あり
土曜や大型連休は早めに埋まることがあるので、スケジュールが決まったら早めの予約が安心です!
ハッピパーク見学レビュー

▲ 歴代のオリオンビール缶・瓶がずらりと並ぶ展示。ロゴやパッケージの変化を見比べながら、時代ごとの雰囲気を楽しめます
オリオンハッピーパークの工場見学は、学び・試飲・感動のバランスが絶妙な体験型スポットです。子ども連れの家族でも、大人のデートでも、それぞれに“楽しい”がしっかり用意されていて、訪れた人の満足度がとても高いのが特徴です。

▲ 製造装置のピンク色はサンゴ、足元の青色は海をイメージ。沖縄らしい自然の色で彩られた展示空間は、見学中にもワクワク感を演出してくれます
その理由は、全行程にガイドが付き、麦芽の香り体験や大きなタンクの見学など、遊び心ある工夫が満載だからです。「なぜ泡が立つの?」「ホップの役割は?」といった疑問にもその場で答えてくれるので、子どもも大人も“知る楽しさ”を感じながら見て回ることができます。
- ガイドの話で「なぜ泡が立つか」「麦芽って何?」がスッと頭に入る
- 麦芽・ホップ・水の香りコーナーで体感型学びに夢中
- 大迫力の製造工程をガラス越しに間近で見られる
- 試飲タイムで、できたてのオリオンビール2杯がうれしいごほうび
- どの瞬間も写真や動画に残したくなるようなシーンばかり

▲ 温度計が示すのは約40度。室内にはホップと麦芽の香りが漂い、体感的にも“本物の仕込み現場”を感じられる展示スペースです

▲ ビールづくりで出た麦芽かすなどは、ほとんどが飼料や肥料としてリサイクル。資源を無駄にしない、環境にやさしい取り組みも紹介されています

▲ 使い終えた瓶やビール樽は、専用設備で洗浄して再利用。ゴミを減らし、限りある資源を大切にするオリオンビールの循環型スタイルが垣間見えます
これだけ多彩な体験が、たった1時間に凝縮されているのは本当にめずらしいです。とくに雨の日や台風で屋外観光が難しいときには、この屋内アクティビティが「沖縄らしさ」を届けてくれる頼もしい選択肢になります。
みんなで楽しいハッピーパーク

▲ カップルも家族も友達同士も、それぞれのスタイルで楽しめます。
オリオンハッピーパークは、誰と行くかによって楽しみ方の幅が変わる柔軟な観光スポットです。どんなメンバーでも満足できる工夫が詰まっていて、「あ、これなら自分たちにぴったり」と感じられるのが大きな魅力です。
- カップル できたてビールをゆっくり味わいながら、落ち着いた時間を共有できる“おとなのデート”に
- 家族 未就学児は無料、昭和レトロ展示や香り体験が親子で楽しめる
- ビール好き 製造工程から麦芽の香りまで知ったうえで飲む一杯は、旅の締めに格別
- 雨の日の旅行者 屋内型だから予定変更にも強く、空き時間の活用にもぴったり
見学中はスタッフがガイドしてくれるため、年齢や関心に関係なく楽しめる内容になっています。さらに、体験内容が視覚・嗅覚・味覚を使うスタイルなので、同行者同士の会話も自然と増えて、思い出としても残りやすいのが特徴です。

▲ 黄金に輝くオリオンビールが、グラスで2杯も無料提供される試飲タイム。旅のごほうびのような特別感を味わえます

▲ 運転者や未成年の方には、ノンアルコールビールやソフトドリンクを提供。誰でも安心して楽しめる配慮がうれしいポイントです

▲ ハンドルキーパーにはその場で飲めない代わりに、お持ち帰り用のノンアルコールビールなどを提供。あとでゆっくり楽しめるやさしいサービスです
旅行の目的やメンバーに応じて“ちょうどいい楽しみ方”を選べるのが、オリオンハッピーパーク最大の特徴。北部観光の中継地点としても立ち寄りやすく、リピーターが多いのも納得です!
アクセス&北部ドライブ計画【名護周辺のおすすめセット】

沖縄北部の観光をもっと楽しく効率よく巡りたいなら、アクセスのしやすさと他スポットとの組み合わせはとても重要なポイントです。オリオンハッピーパークは、北部ドライブの起点にも立ち寄りにもぴったりな場所です。
実際に車やバスでの移動もスムーズで、所要時間が分かれば旅行プランが立てやすくなります。さらに、見学時間が約1時間とコンパクトなので、1日で複数の観光地を楽しみたい方にも向いています。
- 那覇空港 車で約1時間10分(高速道路利用時)
- 許田IC 車で約10分
- 駐車場 無料、普通車約20台/大型バス対応あり
たとえばこんな一日プランはいかがでしょうか?
午前9時半にオリオンハッピーパークで工場見学をスタートし、約1時間ほどで見学と試飲を楽しんだら、11時過ぎには名護市内でランチタイムへ。午後は古宇利島までドライブして、海カフェでのんびり過ごすのもおすすめです。
見学の所要時間は約1時間とコンパクトなので、美ら海水族館や古宇利島などの定番スポットとも無理なく組み合わせ可能です。途中で「道の駅許田」に立ち寄ってお土産を選んだり、ランチや休憩スポットを挟んで調整すれば、半日から一日で大満足の北部観光プランが完成します。ビール好きなら、ぜひ旅のメインに加えたい立ち寄り先です。
まとめ|沖縄旅に「寄り道1時間」の価値

▲ 見学の最後はお楽しみのお土産コーナーへ。オリオンロゴ入りTシャツや雑貨など、思わず欲しくなるグッズがずらりと並びます
オリオンハッピーパークは、“学び”と“味わい”が同時に体験できる、旅のアクセントとして優秀なスポットです。家族旅行でもカップル旅でも、そしておひとりさまでも楽しめる柔軟さが魅力です。
その理由は、たった1,000円で見学・試飲・展示見学と、ビール好きも歴史好きも大満足できる内容だからです。さらに1時間という所要時間も、予定が詰まった旅程の中で“ムリなく入れられる”ちょうど良さがあります。
雨の日でも安心の屋内型。ドライブの途中や観光ルートの合間に立ち寄れる位置関係。そして、館内には写真映えするレトロ空間もあって、旅の思い出としてもしっかり残ります。グループ旅行でもそれぞれが心地よく過ごせる“自分時間”が確保できるのも、実は大きなメリットです。
「沖縄でちょっと変わった体験がしたい」「みんなが笑顔になる旅にしたい」という人には、本当におすすめの1時間スポット。見学予約は前日17時までOKですので、気になった方はスケジュールに入れてみてくださいね!

「気ままTRIP」は、沖縄の島人(しまんちゅ)と一緒にお届けする観光ガイド。
定番スポットだけでなく、地元の人だからこそ知っている“今のおすすめ”や、旅のヒントをわかりやすく発信しています。
最新情報はこちらからご覧いただけます。
▶︎
島人更新 沖縄観光ガイド 気ままTRIP TOPページ